2014年06月03日
千葉に参ります!
久々のイベント(物産展)のお知らせです。
6月5日(木)より、千葉県船橋市の 東武百貨店 船橋店 にて開催されます
「第14回 鹿児島物産展」
に出店致します。
東武百貨店船橋店では、鹿児島物産展のみでなく、キッチン用品売り場での単独
のイベントとしても出店させていただいておりまして、大変お世話になっております。
期間中は、竹製品のみでなく、かごしまのおいしいもの、素敵な工芸品等
多数出店致します。
お近くにお住いの方は、是非とも東武百貨店船橋店6Fイベントプラザへお越し下さい。
当店は、代表の富永容史が参ります!(blog担当は鹿児島で店番です)
(写真は以前の別イベントの際の写真です。)
東武百貨店船橋店 HP http://www.tobu-dept.jp/funabashi/index.html
6月5日(木)より、千葉県船橋市の 東武百貨店 船橋店 にて開催されます
「第14回 鹿児島物産展」
に出店致します。
東武百貨店船橋店では、鹿児島物産展のみでなく、キッチン用品売り場での単独
のイベントとしても出店させていただいておりまして、大変お世話になっております。
期間中は、竹製品のみでなく、かごしまのおいしいもの、素敵な工芸品等
多数出店致します。
お近くにお住いの方は、是非とも東武百貨店船橋店6Fイベントプラザへお越し下さい。
当店は、代表の富永容史が参ります!(blog担当は鹿児島で店番です)
(写真は以前の別イベントの際の写真です。)
東武百貨店船橋店 HP http://www.tobu-dept.jp/funabashi/index.html
2014年05月27日
あわただしい毎日を抜けて…
二か月強、blogの方を放置しておりました。(^_^;)
さらに、四月以降は私自身もblogページを全く見ておらず、 今、ページにログインする際も
あやうくパスワード等を忘れてしまっていました。
GW過ぎて、本格的な夏に向けて県外への出張も落ち着いてきたので、久々の更新です。
三月の日本橋三越での「鹿児島物産展」以降、四月五月と、県外での出張や、地元のイベントに出店させて
頂きまして、blogの更新の方が長々と滞っておりました。
また、来月からも県外での物産展が予定されております。またその際はこちらでご連絡させて頂きます。
定期的なblogの更新に心掛けたいと思います。
今後とも創作竹芸とみながを宜しくお願い致します。
創作竹芸とみなが 富永 剛
さらに、四月以降は私自身もblogページを全く見ておらず、 今、ページにログインする際も
あやうくパスワード等を忘れてしまっていました。
GW過ぎて、本格的な夏に向けて県外への出張も落ち着いてきたので、久々の更新です。
三月の日本橋三越での「鹿児島物産展」以降、四月五月と、県外での出張や、地元のイベントに出店させて
頂きまして、blogの更新の方が長々と滞っておりました。
また、来月からも県外での物産展が予定されております。またその際はこちらでご連絡させて頂きます。
定期的なblogの更新に心掛けたいと思います。
今後とも創作竹芸とみながを宜しくお願い致します。
創作竹芸とみなが 富永 剛
2014年03月13日
物産展で東京です。
東京、池袋での鹿児島物産展が先月開催されたのですが、昨日から、今回は日本橋にて物産展が開催されております。
日本橋三越さんにて「第14回 鹿児島展」開催中です。
期間は昨日3月12日より、17日(月)までで、営業時間は朝の10時より夜の7時までです。
関東近郊に在住の方々の多数のご来場お待ち致しております!
特に鹿児島出身の方々は、ご来場して頂ければ、鹿児島弁が飛び交う会場に懐かしさを感じることと思います(^o^)
日本橋三越さんにて「第14回 鹿児島展」開催中です。
期間は昨日3月12日より、17日(月)までで、営業時間は朝の10時より夜の7時までです。
関東近郊に在住の方々の多数のご来場お待ち致しております!
特に鹿児島出身の方々は、ご来場して頂ければ、鹿児島弁が飛び交う会場に懐かしさを感じることと思います(^o^)
2014年02月20日
物産展に出ております。
頻繁にblogを更新するのは大変ですので、短文でも、出来る限り更新を出来る様心がけようと思います。
さて、告知を忘れておりましたが、本日から東京にて物産展出店中です。
池袋の東武百貨店にて、
「第33回 大鹿児島展」
に出店させて頂いております。本日より来週の火曜(25日)までの開催となっております。
竹製品のみでなく、鹿児島のおいしいもの、素敵な工芸品等多数出店されます。よろしければご来場くださいませ。
※写真は、以前行われました物産展の様子です。
さて、告知を忘れておりましたが、本日から東京にて物産展出店中です。
池袋の東武百貨店にて、
「第33回 大鹿児島展」
に出店させて頂いております。本日より来週の火曜(25日)までの開催となっております。
竹製品のみでなく、鹿児島のおいしいもの、素敵な工芸品等多数出店されます。よろしければご来場くださいませ。
※写真は、以前行われました物産展の様子です。
2014年02月09日
照国神社にて縁起初市です!!
連日寒い日が続いていますね。当店は川沿いに立地している為、風が強く、寒さがよりこたえます。
現在、イベントに出店致しておりますので、その告知です!
鹿児島市で一番大きな神社であります照国神社にて、毎年恒例「縁起初市まつり」が開催されます。
鹿児島の食べ物、工芸品等、沢山のお店が並び毎年盛り上がります!
当店は、竹製品のみでなく、懐かしのおもちゃ(万華鏡、コマ等)や、各種製品を販売致します。
縁起初市の目玉になっている(と個人的に思っている)のは、鹿児島で作られている小さな起き上がりこぼうし、
通称オッノコンボと、阿久根市から販売にいらっしゃる阿久根ボンタンです。
オッノコンボは、毎年縁起初市では鮫島工芸さんが販売にいらっしゃり、とても盛況しています。
また、阿久根のボンタンは、鹿児島の特産品の一つで、熊本の晩白柚(ばんぺいゆ)に負けずとも劣らない柑橘類です。
鹿児島人には、果実のボンタンより、ボンタンアメの方が馴染みがあるかと思います。
ボンタンはおいしいのですが、皮が非常に厚みがあるので、ミカンの様に手で皮を剥くのは非常に困難です。
がしかし、縁起初市では皮を剥いた剥き身の状態での販売もありますので、どなたでも簡単に食べることができます!
泰平食品さんのボンタンも毎年売り切れ必須の商品です。
金曜日から開催されておりまして、本日と、11日の祝日と開催されます。
販売のみでなく、ステージも用意され、様々なイベントもございます。
照国神社は鹿児島市の中心部にありますので、買い物がてらちょちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
※ 実店舗の方も通常通り営業しております。が、配達等諸事情によりお店を空けてしまう事がございます。
その際は、店頭に電話番号を記載致しておりますので、ご連絡頂ければと思います。
現在、イベントに出店致しておりますので、その告知です!
鹿児島市で一番大きな神社であります照国神社にて、毎年恒例「縁起初市まつり」が開催されます。
鹿児島の食べ物、工芸品等、沢山のお店が並び毎年盛り上がります!
当店は、竹製品のみでなく、懐かしのおもちゃ(万華鏡、コマ等)や、各種製品を販売致します。
縁起初市の目玉になっている(と個人的に思っている)のは、鹿児島で作られている小さな起き上がりこぼうし、
通称オッノコンボと、阿久根市から販売にいらっしゃる阿久根ボンタンです。
オッノコンボは、毎年縁起初市では鮫島工芸さんが販売にいらっしゃり、とても盛況しています。
また、阿久根のボンタンは、鹿児島の特産品の一つで、熊本の晩白柚(ばんぺいゆ)に負けずとも劣らない柑橘類です。
鹿児島人には、果実のボンタンより、ボンタンアメの方が馴染みがあるかと思います。
ボンタンはおいしいのですが、皮が非常に厚みがあるので、ミカンの様に手で皮を剥くのは非常に困難です。
がしかし、縁起初市では皮を剥いた剥き身の状態での販売もありますので、どなたでも簡単に食べることができます!
泰平食品さんのボンタンも毎年売り切れ必須の商品です。
金曜日から開催されておりまして、本日と、11日の祝日と開催されます。
販売のみでなく、ステージも用意され、様々なイベントもございます。
照国神社は鹿児島市の中心部にありますので、買い物がてらちょちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
※ 実店舗の方も通常通り営業しております。が、配達等諸事情によりお店を空けてしまう事がございます。
その際は、店頭に電話番号を記載致しておりますので、ご連絡頂ければと思います。
2014年02月05日
お久しぶりです。
気付けば1月も終わり、またもやブログの更新を怠っていたという展開に…。
こんなブログですが、毎日アクセスを頂いている様で、何よりです!この場を借りて改めて
お礼を言わせて頂きますとともに、今後ともお付き合いくださいませ。
1月は、年末年始の雑誌掲載のおかげで、県内外から多くのお客様にご来店頂きました。真にありがとうございます。
そして、息抜きの名目で、私は先月25日より3日間休みを頂いて、奄美大島に行ってきました。
私は生まれも育ちも鹿児島なのですが、九州より南には行ったことがなく、鹿児島の南の島に一度行ってみたいと思っていました。
その中でも奄美大島は特に興味があり、観光というより
島を巡って自然を見て回ったり、
地元の商店街や、スーパーに行ってみたり、
鹿児島物産展でお会いする方々に会いに行ったり
などを目的として行ってきました。
先週は、ちょうど奄美の大島高校野球部が21世紀枠で春のセンバツ高校野球の県代表に選ばれたので、
島はちょっとしたお祭りムードでした!
鹿児島の離島勢として初めての甲子園出場とあって、選ばれた日は花火もあがったそう。
奄美空港の手荷物検査のトレイ
奄美の気候はとても暖かく、そして、それ以上に出会った人は暖かく、食べ物はおいしく(お酒含む)、また2014年中に
行きたい場所になりました。
2月に入りまして寒暖の差が激しくなっています。みなさんも体調には十分お気を付けください。
今週末から当店は毎年恒例の「縁起初市」がはじまります。詳細はまた後々…。
お店の入口に設置してある書籍・雑誌のところに、Regionの最新号置いてございます。
ご自由におとりください。今回の特集は「部活動」です。
こんなブログですが、毎日アクセスを頂いている様で、何よりです!この場を借りて改めて
お礼を言わせて頂きますとともに、今後ともお付き合いくださいませ。
1月は、年末年始の雑誌掲載のおかげで、県内外から多くのお客様にご来店頂きました。真にありがとうございます。
そして、息抜きの名目で、私は先月25日より3日間休みを頂いて、奄美大島に行ってきました。
私は生まれも育ちも鹿児島なのですが、九州より南には行ったことがなく、鹿児島の南の島に一度行ってみたいと思っていました。
その中でも奄美大島は特に興味があり、観光というより
島を巡って自然を見て回ったり、
地元の商店街や、スーパーに行ってみたり、
鹿児島物産展でお会いする方々に会いに行ったり
などを目的として行ってきました。
先週は、ちょうど奄美の大島高校野球部が21世紀枠で春のセンバツ高校野球の県代表に選ばれたので、
島はちょっとしたお祭りムードでした!
鹿児島の離島勢として初めての甲子園出場とあって、選ばれた日は花火もあがったそう。
奄美空港の手荷物検査のトレイ
奄美の気候はとても暖かく、そして、それ以上に出会った人は暖かく、食べ物はおいしく(お酒含む)、また2014年中に
行きたい場所になりました。
2月に入りまして寒暖の差が激しくなっています。みなさんも体調には十分お気を付けください。
今週末から当店は毎年恒例の「縁起初市」がはじまります。詳細はまた後々…。
お店の入口に設置してある書籍・雑誌のところに、Regionの最新号置いてございます。
ご自由におとりください。今回の特集は「部活動」です。
2014年01月23日
magazine
渕上印刷さんが定期的に発行しているフリーペーパー「Region(リージョン)」
現在当店でも置いてありますが、私個人が集めているバックナンバーが最近見つかりましたので、店内閲覧用として
本日より置きました。
また、同様に鹿児島のフリーペーパー「judd.(ジャッド)」も私が持っているもののみですが、お店に置いてございます。
基本的に、当店入口のマガジンラックには、当店が掲載されました雑誌を中心に置いてあります。
しかし、これからはそれだけでなく、竹関係の本や、モノ作りの本など、
竹製品のお店の枠を超えた雑誌などを置いて行きたいと考えています。
お店自体は竹製品専門店ですが、先々はコミュニティスペースなども設けて、語らいながらお客様、仕事で出会った方々との
コミュニケーションを取れればと考えています。
そういった意味でも、初詣で絵馬に記したこの言葉を一年間の課題に据えていきたいです!!
現在当店でも置いてありますが、私個人が集めているバックナンバーが最近見つかりましたので、店内閲覧用として
本日より置きました。
また、同様に鹿児島のフリーペーパー「judd.(ジャッド)」も私が持っているもののみですが、お店に置いてございます。
基本的に、当店入口のマガジンラックには、当店が掲載されました雑誌を中心に置いてあります。
しかし、これからはそれだけでなく、竹関係の本や、モノ作りの本など、
竹製品のお店の枠を超えた雑誌などを置いて行きたいと考えています。
お店自体は竹製品専門店ですが、先々はコミュニティスペースなども設けて、語らいながらお客様、仕事で出会った方々との
コミュニケーションを取れればと考えています。
そういった意味でも、初詣で絵馬に記したこの言葉を一年間の課題に据えていきたいです!!
2014年01月21日
時には竹製品の話を
寒さに弱く、連日の冬日、大寒に凍えながら店内で作業をしております。
最近の暖取りはもっぱらこれです。
ミニサイズの火鉢です。
さほど暖かくはならないのですが、視覚的効果と、炭を管理する楽しさに惹かれて活用しています。
ここ最近、竹製品に関する内容をブログに挙げてこなかったので、久しぶりに投稿しようかと思います。
当店で扱っております竹籠の中で、「みがきかご」と呼ばれるシリーズがあるのですが、
今回はその製品をご紹介しようと思います。
そもそもの籠の名称の「みがき」という言葉は漢字で表記しますと「磨き」となります。
これは、編み上げる前の竹ひごの表面を刃物で少し削って仕上げてあるのです。
「油抜き」という工程を経て作られる「白竹かご」と違って、出来たばかりのかごは青々としています。
これが、経年を経るにつれて、青みが少しずつ抜けていき、味わいのある色に変化していきます。
元々の竹の持つ青みは、どうしてもその色を保っておくことが出来ません。少しずつ抜けていく青み、
を「味わい」と捉えて頂ければ幸いです。
白竹のかごに比べると竹の表面を削っている分、艶が出ませんが、色味の変化は比較的早い段階で
みられます。
一点一点手作りの商品ですので、数に限りがあるのですが、
年末年始、当店は門松一色にしておりましたので、現在みがきかごの商品、比較的多数
ございます。
気になるお客様は、是非ともお店に足をお運びください。
寒い店内ですが、暖かくお出迎え致します。宜しくお願い致します。
最近の暖取りはもっぱらこれです。
ミニサイズの火鉢です。
さほど暖かくはならないのですが、視覚的効果と、炭を管理する楽しさに惹かれて活用しています。
ここ最近、竹製品に関する内容をブログに挙げてこなかったので、久しぶりに投稿しようかと思います。
当店で扱っております竹籠の中で、「みがきかご」と呼ばれるシリーズがあるのですが、
今回はその製品をご紹介しようと思います。
そもそもの籠の名称の「みがき」という言葉は漢字で表記しますと「磨き」となります。
これは、編み上げる前の竹ひごの表面を刃物で少し削って仕上げてあるのです。
「油抜き」という工程を経て作られる「白竹かご」と違って、出来たばかりのかごは青々としています。
これが、経年を経るにつれて、青みが少しずつ抜けていき、味わいのある色に変化していきます。
元々の竹の持つ青みは、どうしてもその色を保っておくことが出来ません。少しずつ抜けていく青み、
を「味わい」と捉えて頂ければ幸いです。
白竹のかごに比べると竹の表面を削っている分、艶が出ませんが、色味の変化は比較的早い段階で
みられます。
一点一点手作りの商品ですので、数に限りがあるのですが、
年末年始、当店は門松一色にしておりましたので、現在みがきかごの商品、比較的多数
ございます。
気になるお客様は、是非ともお店に足をお運びください。
寒い店内ですが、暖かくお出迎え致します。宜しくお願い致します。
2014年01月15日
ご近所に知り合い出来て嬉しいな。
年末にブログに書こうと思って書いていなかった出来事を今日は書いて行こうと思います!
(比較的)ご近所に出来た、素敵なお店の紹介です。
お店の名前はquiet.(クワイエット)。古道具やフィルムカメラ等を扱っているショップです。
そして、そのオーナーさんは、昨年7月に閉店したdormitory428の発起人であり、ドミトリーの中の古道具店
「Resetta」のオーナーさんなんです。
鹿児島市谷山で3年間限定という条件で、元学生寮だった建物を改造して出来たdormitory428。素敵なお店が沢山あって、
個人的に何度も足を運んでいました。
ドミトリー自体は昨年7月31日をもって閉店してしまったのですが、中に入っていた様々なショップさんの動向が気になって
仕事の片手間にちょくちょく情報を集めていました。
すると、秋ごろに、facebookのお友達の方で「quiet.に行ってきました」との情報が入って来まして、内容を読んでいたら
Resettaさんだと知ったという訳です。
その後は、ちょくちょく買い物に行ったり、ashのパンフレットを置いて頂いたりと交流しつつ、
年末はミニ門松のご注文も頂き大変お世話になってます。
「ブログに色々写真とか載せたり、ご紹介させて頂いて構わないですか?」の質問にも
「是非お願いします!」と快諾頂きとても光栄でした。
本当なら12月中にこのブログでご紹介する予定だったのですが、私の怠惰で今になってしまいました。
ドミトリーを知っていた方もそうでない方も、お店の雰囲気含めセンスある店内を見に是非行ってみては
いかがでしょうか?
quiet.のお店の場所は、鹿児島中央駅西口から徒歩で3分程のところにあります。
詳しくはquiet.さんのwebサイトをご参照ください。
quiet-web http://quiet-web.com/
オーナーさんの小粋なblogも楽しいですよ。
そのquiet.で買った帆布のオリジナルバッグ。自分専用の工具箱として重宝しています。
(比較的)ご近所に出来た、素敵なお店の紹介です。
お店の名前はquiet.(クワイエット)。古道具やフィルムカメラ等を扱っているショップです。
そして、そのオーナーさんは、昨年7月に閉店したdormitory428の発起人であり、ドミトリーの中の古道具店
「Resetta」のオーナーさんなんです。
鹿児島市谷山で3年間限定という条件で、元学生寮だった建物を改造して出来たdormitory428。素敵なお店が沢山あって、
個人的に何度も足を運んでいました。
ドミトリー自体は昨年7月31日をもって閉店してしまったのですが、中に入っていた様々なショップさんの動向が気になって
仕事の片手間にちょくちょく情報を集めていました。
すると、秋ごろに、facebookのお友達の方で「quiet.に行ってきました」との情報が入って来まして、内容を読んでいたら
Resettaさんだと知ったという訳です。
その後は、ちょくちょく買い物に行ったり、ashのパンフレットを置いて頂いたりと交流しつつ、
年末はミニ門松のご注文も頂き大変お世話になってます。
「ブログに色々写真とか載せたり、ご紹介させて頂いて構わないですか?」の質問にも
「是非お願いします!」と快諾頂きとても光栄でした。
本当なら12月中にこのブログでご紹介する予定だったのですが、私の怠惰で今になってしまいました。
ドミトリーを知っていた方もそうでない方も、お店の雰囲気含めセンスある店内を見に是非行ってみては
いかがでしょうか?
quiet.のお店の場所は、鹿児島中央駅西口から徒歩で3分程のところにあります。
詳しくはquiet.さんのwebサイトをご参照ください。
quiet-web http://quiet-web.com/
オーナーさんの小粋なblogも楽しいですよ。
そのquiet.で買った帆布のオリジナルバッグ。自分専用の工具箱として重宝しています。
2014年01月10日
本年も何卒宜しくお願い致します。
年末の門松の建付けからバタバタになり、そのバタバタが落ち着いたら落ち着いたらで、一気に肩の力が抜けて
2014年も6日過ぎてしまいました。
改めまして、あけましておめでとうございます。2014年も、創作竹芸とみながを宜しくお願い致します。
年明け一発目の出来事は、MBC南日本放送での「ふるさとかごしま」への出演でした。
12月上旬に撮影がありまして、当店代表が竹製品について少々コメントをさせて頂きました。
放送につきましては、事前にブログにてご連絡をすればよかったのですが、正月を迎えて、お店の清掃その他
もろもろしていましたら、告知を忘れてしまっていました。
また、年末年始にかけまして、当店の様子や商品が2誌の雑誌に紹介されました。
一冊は昨年末に発売されました「discover japan design 2013」です。
discover japan designさんには、2011年発行の際にもランドスケーププロダクツ代表 中原慎一郎さんのご推薦により
当店の竹籠を掲載して頂いたのですが、今回も中原さんのご推薦により、当店の弁当籠を掲載して頂きました。
大変ありがとうございます。
当店の籠は、東京 千駄ヶ谷にありますランドスケーププロダクツさんのショップ「play mountain」にも置いてございます。
関東近辺(特に東京)のお客様で機会があられる方は是非ともplay mountainにも足をお運びくださいませ。
また、もう一冊は婦人誌の「ミセス」の2月号です。こちらは今月発売されたばかりです。
「暮しの美を求めて~九州」
と題しまして、様々な著名な方が九州各地をご紹介する特集です。
鹿児島は料理研究家の門倉多仁亜さんが様々なスポットをご紹介しております。その中で当店も取り上げて頂きました。
当店以外にも、天文館のマルヤガーデンズ内にあります「d&department kagoshima」や、「しょうぶ学園」等、鹿児島の
様々なスポットが掲載されております。是非書店にてお買い求めいただければと思います。
2014年はじめから様々な媒体にご紹介頂き、素敵なスタートを切る事ができました!
(blogの更新はだいぶ遅かったですが…)
文頭にも書きましたが、改めまして本年も創作竹芸とみながを宜しくお願い致します。
2014.1.10 blog担当より。
P.S 今年の初詣、生まれて初めて絵馬を書いたのですが、書き上げてからお門違いの内容を書いてしまった事を指摘されました。
大丈夫なのか!?私の2014年!!
2014年も6日過ぎてしまいました。
改めまして、あけましておめでとうございます。2014年も、創作竹芸とみながを宜しくお願い致します。
年明け一発目の出来事は、MBC南日本放送での「ふるさとかごしま」への出演でした。
12月上旬に撮影がありまして、当店代表が竹製品について少々コメントをさせて頂きました。
放送につきましては、事前にブログにてご連絡をすればよかったのですが、正月を迎えて、お店の清掃その他
もろもろしていましたら、告知を忘れてしまっていました。
また、年末年始にかけまして、当店の様子や商品が2誌の雑誌に紹介されました。
一冊は昨年末に発売されました「discover japan design 2013」です。
discover japan designさんには、2011年発行の際にもランドスケーププロダクツ代表 中原慎一郎さんのご推薦により
当店の竹籠を掲載して頂いたのですが、今回も中原さんのご推薦により、当店の弁当籠を掲載して頂きました。
大変ありがとうございます。
当店の籠は、東京 千駄ヶ谷にありますランドスケーププロダクツさんのショップ「play mountain」にも置いてございます。
関東近辺(特に東京)のお客様で機会があられる方は是非ともplay mountainにも足をお運びくださいませ。
また、もう一冊は婦人誌の「ミセス」の2月号です。こちらは今月発売されたばかりです。
「暮しの美を求めて~九州」
と題しまして、様々な著名な方が九州各地をご紹介する特集です。
鹿児島は料理研究家の門倉多仁亜さんが様々なスポットをご紹介しております。その中で当店も取り上げて頂きました。
当店以外にも、天文館のマルヤガーデンズ内にあります「d&department kagoshima」や、「しょうぶ学園」等、鹿児島の
様々なスポットが掲載されております。是非書店にてお買い求めいただければと思います。
2014年はじめから様々な媒体にご紹介頂き、素敵なスタートを切る事ができました!
(blogの更新はだいぶ遅かったですが…)
文頭にも書きましたが、改めまして本年も創作竹芸とみながを宜しくお願い致します。
2014.1.10 blog担当より。
P.S 今年の初詣、生まれて初めて絵馬を書いたのですが、書き上げてからお門違いの内容を書いてしまった事を指摘されました。
大丈夫なのか!?私の2014年!!
2013年12月26日
かごしま風の森マーケット 無事に終了しました。
blogの更新、少し間が空いてしまいました(^_^;)現在門松でバタバタの竹屋です。
今月23日の日曜日、鹿児島市天文館のベルク広場にて開催されました 「かごしま風の森マーケット」
無事に終了致しました。
寒い中、少し震えながらのイベントでしたが、山形屋さんからのホッカイロの差し入れや、
イベントで何度かご一緒させて頂く方々との交流、またお客様との交流等、楽しい時間を過ごさせて
頂きました。
また、学生時代の友達も寄ってくれたり、個人的にも想い出に残るイベントとなりました!
イベントのメインで自分が押していた竹トンボは、冬の寒い日より夏の暑い日の方が向いているのかな?
もっと自分自身が竹トンボとばしながらPRすればよかったと反省でした。
これにて年内のイベントは全て終了し、現在気合を入れて門松一辺倒の年末に
なっております。
来年の事をいうと鬼が笑うとはいいますが、2014年は今年以上に県内の色々なイベントに
出ていきたいと考えています。竹トンボ飛ばせる会場ならなおさら出たいです!
また、出るだけではなく、イベントの企画も出来たらと密かに思っています。今年は例年以上に
、モノ作りをされている方々とお知り合いになったので、そういった方と、ご来場頂く方が楽しめるような
イベントが出来たらな~と思っています。あくまで個人的な意見ですが。
イベントに出店して、初めて主催者側の大変さが分かりました。イベントの主催を今の自分が出来るとは
到底思えないのですが、2014年の目標に掲げていこうと思います。(^o^)
時間に追われているので、年内のブログの更新、今日が最後になるかもしれません。
ちょこちょこと、大した内容も書いていないこのブログ、ご覧になって頂いた皆様。ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。ではでは。
(最近、iphoneのポラロイドカメラアプリを手に入れたので、さっそく使ってみました。)
今月23日の日曜日、鹿児島市天文館のベルク広場にて開催されました 「かごしま風の森マーケット」
無事に終了致しました。
寒い中、少し震えながらのイベントでしたが、山形屋さんからのホッカイロの差し入れや、
イベントで何度かご一緒させて頂く方々との交流、またお客様との交流等、楽しい時間を過ごさせて
頂きました。
また、学生時代の友達も寄ってくれたり、個人的にも想い出に残るイベントとなりました!
イベントのメインで自分が押していた竹トンボは、冬の寒い日より夏の暑い日の方が向いているのかな?
もっと自分自身が竹トンボとばしながらPRすればよかったと反省でした。
これにて年内のイベントは全て終了し、現在気合を入れて門松一辺倒の年末に
なっております。
来年の事をいうと鬼が笑うとはいいますが、2014年は今年以上に県内の色々なイベントに
出ていきたいと考えています。竹トンボ飛ばせる会場ならなおさら出たいです!
また、出るだけではなく、イベントの企画も出来たらと密かに思っています。今年は例年以上に
、モノ作りをされている方々とお知り合いになったので、そういった方と、ご来場頂く方が楽しめるような
イベントが出来たらな~と思っています。あくまで個人的な意見ですが。
イベントに出店して、初めて主催者側の大変さが分かりました。イベントの主催を今の自分が出来るとは
到底思えないのですが、2014年の目標に掲げていこうと思います。(^o^)
時間に追われているので、年内のブログの更新、今日が最後になるかもしれません。
ちょこちょこと、大した内容も書いていないこのブログ、ご覧になって頂いた皆様。ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。ではでは。
(最近、iphoneのポラロイドカメラアプリを手に入れたので、さっそく使ってみました。)
2013年12月21日
今年最後のイベントです!
ここ数日、寒い日が続きますね。昨日は特に冷え込みました。
お仕事関係のお客様が、県外からいらっしゃったのですが、
「さすが鹿児島はあったかいですねぇ。」
とのコメントに、敬語を忘れて
「まじっすか!?」
と答えてしまいました。社会人失格御年34歳のとみながです。中年太りもきています。
さて、今年最後のイベントが迫ってまいりました。
「ハッピークリスマス! かごしま風の森マーケット」
です。明日22日と、23日の二日間開催されます。場所は天文館のベルク広場です。
当店は23日(月)のみ出店予定です。「寒さを吹き飛ばせ!」の勢いで、竹とんぼを飛ばしませんか?
竹とんぼのみでなく、様々な竹製品・また、今回はミニ門松も数点販売できるかと思います。
2013年は風の森マーケットも数回出店させて頂き、大変お世話になりました。今回もイベントを盛り上げていけるよう、
販売に頑張ります!
イベント詳細につきましては、かごしま風の森マーケットのblogをご参照ください。
連日寒い日が続きますが、皆様も体調管理にお気を付け下さい!2013年も残りわずか、
終わり良ければ全てよし!頑張りましょう!
お仕事関係のお客様が、県外からいらっしゃったのですが、
「さすが鹿児島はあったかいですねぇ。」
とのコメントに、敬語を忘れて
「まじっすか!?」
と答えてしまいました。社会人失格御年34歳のとみながです。中年太りもきています。
さて、今年最後のイベントが迫ってまいりました。
「ハッピークリスマス! かごしま風の森マーケット」
です。明日22日と、23日の二日間開催されます。場所は天文館のベルク広場です。
当店は23日(月)のみ出店予定です。「寒さを吹き飛ばせ!」の勢いで、竹とんぼを飛ばしませんか?
竹とんぼのみでなく、様々な竹製品・また、今回はミニ門松も数点販売できるかと思います。
2013年は風の森マーケットも数回出店させて頂き、大変お世話になりました。今回もイベントを盛り上げていけるよう、
販売に頑張ります!
イベント詳細につきましては、かごしま風の森マーケットのblogをご参照ください。
連日寒い日が続きますが、皆様も体調管理にお気を付け下さい!2013年も残りわずか、
終わり良ければ全てよし!頑張りましょう!
2013年12月16日
門松の準備の準備。
寒さが日に日に強くなってきております。地球は本当に温暖化に向かっているのですか?(ストーブにあたりながら)
当店は今週から年末に向けて門松の制作・販売に追われる予定です。「追われる予定」という表現も少しおかしい気がしますが。
普通のお仕事なら「仕事に追われない様に前もって準備する」のが普通なのですが、年末から年始にかけて設置する門松。
大きいもの(設営する)は前もって準備しても構わないのですが、ミニサイズの門松の方が特に、竹の色が変色してしまう恐れがあるのです。
竹を切る=成長をストップさせる・水分、栄養の供給をストップさせる
訳であり、そうなると竹の青々とした色が徐々に抜けていくのです。
この写真の竹は、切って一年ほど経ったものですので、色の変化は顕著ですが、切って数週間でもカット面から少しずつ色が変化していきます。(竹の種類によりますが)
ので、特にミニ門松については「切り貯め」の様なことができないのです。設置する期間が短い門松、短い期間ながら綺麗な
状態を出来るだけキープしたいが故、「仕事に追われる」のを分かっていながら作業が出来ないんです。
最近はホームセンター等でも安価に購入できるミニ門松ですが、竹製品専門店として他店とは違うものをご提供できればと
考えております。
門松、ミニ門松の本格的な販売は来週からを予定しております。また商品が制作でき次第、写真をアップ致します。
当店は今週から年末に向けて門松の制作・販売に追われる予定です。「追われる予定」という表現も少しおかしい気がしますが。
普通のお仕事なら「仕事に追われない様に前もって準備する」のが普通なのですが、年末から年始にかけて設置する門松。
大きいもの(設営する)は前もって準備しても構わないのですが、ミニサイズの門松の方が特に、竹の色が変色してしまう恐れがあるのです。
竹を切る=成長をストップさせる・水分、栄養の供給をストップさせる
訳であり、そうなると竹の青々とした色が徐々に抜けていくのです。
この写真の竹は、切って一年ほど経ったものですので、色の変化は顕著ですが、切って数週間でもカット面から少しずつ色が変化していきます。(竹の種類によりますが)
ので、特にミニ門松については「切り貯め」の様なことができないのです。設置する期間が短い門松、短い期間ながら綺麗な
状態を出来るだけキープしたいが故、「仕事に追われる」のを分かっていながら作業が出来ないんです。
最近はホームセンター等でも安価に購入できるミニ門松ですが、竹製品専門店として他店とは違うものをご提供できればと
考えております。
門松、ミニ門松の本格的な販売は来週からを予定しております。また商品が制作でき次第、写真をアップ致します。
2013年12月11日
前回の雑貨屋のブログが
午前中、このブログの管理ページにアクセスしたらびっくり!
昨日雑貨屋のchadd33さんの事を書いたブログにアクセス多数。その数、普段書いている内容の倍。
皆さん雑貨屋がお好きなようで、竹屋より。(倒置法を使う事で文をより強調)
めげずにこれからもブログ書いていきます。竹屋の情報 と、ご近所の素敵なお店の情報(媚びる)を。
12月も中旬を過ぎますと、当店は門松の準備で何かと忙しくなります。
ので、今週は少しずつではありますが、12月22・23日にベルク広場にて開催されます「かごしま風の森マーケット」
の準備をしております。
イベント自体は2日間なのですが、当店は23日のみ参加させて頂きます。竹籠、竹のキッチン道具等とともに、
メインは「竹とんぼに彩色、竹とんぼの飛ばし方のワークショップ」を予定しております。
昨日はそのワークショップのPOPを作成しておりました。
パソコンは不慣れなのですが、出来る範囲で面白いものを作りたいと思い、パソコンとにらめっこ。
まず、A4の紙にペンでイラストを作成。
そして、それをスキャナで取り込み、ペイントで彩色(イラスト用のソフトとかじゃないとこが素人です(汗))
あとは文字を組み合わせれば完成です。仕上げにラミネート加工。
キャッチコピーにつきましては、私が敬愛する糸井重里さんが、昔ファミコンソフトの「MOTHER 2」を発売した際に
つけたコピーを拝借してます(汗)このコピー、とても温もりがあって昔から大好きだったんです。
これを作るにあたって、手書きのイラストをパソコンに取り込んで加工するのに少しハマってしまいました。
来年の年賀状もこれをうまく使って書いてみようかな。
あ、昨日のブログに書いていた、私のマスキングテープコレクションの画像を載せるのを忘れていました。
これからも増える予定です(笑)
昨日雑貨屋のchadd33さんの事を書いたブログにアクセス多数。その数、普段書いている内容の倍。
皆さん雑貨屋がお好きなようで、竹屋より。(倒置法を使う事で文をより強調)
めげずにこれからもブログ書いていきます。竹屋の情報 と、ご近所の素敵なお店の情報(媚びる)を。
12月も中旬を過ぎますと、当店は門松の準備で何かと忙しくなります。
ので、今週は少しずつではありますが、12月22・23日にベルク広場にて開催されます「かごしま風の森マーケット」
の準備をしております。
イベント自体は2日間なのですが、当店は23日のみ参加させて頂きます。竹籠、竹のキッチン道具等とともに、
メインは「竹とんぼに彩色、竹とんぼの飛ばし方のワークショップ」を予定しております。
昨日はそのワークショップのPOPを作成しておりました。
パソコンは不慣れなのですが、出来る範囲で面白いものを作りたいと思い、パソコンとにらめっこ。
まず、A4の紙にペンでイラストを作成。
そして、それをスキャナで取り込み、ペイントで彩色(イラスト用のソフトとかじゃないとこが素人です(汗))
あとは文字を組み合わせれば完成です。仕上げにラミネート加工。
キャッチコピーにつきましては、私が敬愛する糸井重里さんが、昔ファミコンソフトの「MOTHER 2」を発売した際に
つけたコピーを拝借してます(汗)このコピー、とても温もりがあって昔から大好きだったんです。
これを作るにあたって、手書きのイラストをパソコンに取り込んで加工するのに少しハマってしまいました。
来年の年賀状もこれをうまく使って書いてみようかな。
あ、昨日のブログに書いていた、私のマスキングテープコレクションの画像を載せるのを忘れていました。
これからも増える予定です(笑)
2013年12月10日
ご近所に 雑貨屋あると うれしいな (5・7・5)
昨日は、休憩時間の合間に、ご近所の雑貨屋さんに行ってきました。
お店の名はchadd33さんです!!
先日のash06の際に、告知のフライヤーを置かせて頂いたので、お礼のご挨拶と、雑貨を少々拝見に。
拝見といっても、ここは私にとってはレターセットといった紙ものとマスキングテープの購入場所となっているので、例にもれず
ちょこっとですが、お買い物させて頂きました。
封筒と、mt kidsのマスキングテープ。マスキングテープの方は楽器柄です。
マスキングテープは明確な用途を持たずに購入してしまう事が多いので、お店のレジの横には
徐々にマスキングテープがたまりつつあります。
その日の気分で商品を梱包する際のテープを変えてみたり、これから先、色々使う予定です。
雑貨のみでなく、古道具やアンティークのインテリア等素敵なアイテムが満載です。雑貨好きな人なら有名な
chadd33。雑貨好きでなくても是非一度足を運んでみてほしいお店です。
chadd33さんはblogで新作の商品をご紹介されています。こちらも要チェックです!
chadd33 http://chadd33.blog.so-net.ne.jp/
お店の名はchadd33さんです!!
先日のash06の際に、告知のフライヤーを置かせて頂いたので、お礼のご挨拶と、雑貨を少々拝見に。
拝見といっても、ここは私にとってはレターセットといった紙ものとマスキングテープの購入場所となっているので、例にもれず
ちょこっとですが、お買い物させて頂きました。
封筒と、mt kidsのマスキングテープ。マスキングテープの方は楽器柄です。
マスキングテープは明確な用途を持たずに購入してしまう事が多いので、お店のレジの横には
徐々にマスキングテープがたまりつつあります。
その日の気分で商品を梱包する際のテープを変えてみたり、これから先、色々使う予定です。
雑貨のみでなく、古道具やアンティークのインテリア等素敵なアイテムが満載です。雑貨好きな人なら有名な
chadd33。雑貨好きでなくても是非一度足を運んでみてほしいお店です。
chadd33さんはblogで新作の商品をご紹介されています。こちらも要チェックです!
chadd33 http://chadd33.blog.so-net.ne.jp/
2013年12月05日
徒然と…
先日、車で走っていて見かけたガソリンスタンドに
「 いつガソリン入れるの? 今でしょ! 」
と書いてあった若干日に焼けた看板を発見しました。「今年流行したなぁ~この言葉」と思っていたら、その横に
「 いつ安全運転するの? 今でしょ! 」
とあって、「安全運転は今じゃなくて、いつもしないといけないでしょ!」と心の中で一人突っ込みを入れました。
とみながです。流行語といえど、あまちゃんも半沢直樹もろくに見ていないので流行語という実感が湧きません。
本日より、天文館のマルヤガーデンズ4Fの「D&DEPARTMENT PROJECT KAGOSHIMA」にて「鹿児島のクラフト展」
開催されています。今月23日までの長期開催ですので、お時間がある方は是非マルヤガーデンズ足をお運びください。
昨日の午後、ちょっとした打ち合わせを兼ねてマルヤガーデンズに行ってきたのですが、その途中の一コマ。
街中にある銀杏の木が鮮やかに色づいていたので思わず一枚写真を撮りました。南国だけあって鹿児島の紅葉は
さほど鮮やかではないと思っていたのですが、街中でこんな紅葉を見れるとは思っていませんでした。紅葉といっても赤くはありませんが。
マルヤガーデンズへは自転車で行ってきたので、少し寄り道などもしつつ。
最近リニューアルした天文館公園です。
以前は野球が出来るグラウンドになっていた部分が芝生になって、イメージがガラリと変わっていました。
ステージの様なシェルター(公園ではそう表記されていました。)もあって、大きなイベントにも対応しているよう。
芝生の広場を見るとつい「ここで竹とんぼ飛ばせたら…」などという思いが出てきます。
天文館公園をイベントの会場に出来れば面白そう。一日かりるとなるといくらくらいなんでしょう?(^_^.)
県内の様々なイベントに出る事が多くなり、自分でも何かイベントを立ち上げてみたいと考えている
ここ最近です。
「 いつガソリン入れるの? 今でしょ! 」
と書いてあった若干日に焼けた看板を発見しました。「今年流行したなぁ~この言葉」と思っていたら、その横に
「 いつ安全運転するの? 今でしょ! 」
とあって、「安全運転は今じゃなくて、いつもしないといけないでしょ!」と心の中で一人突っ込みを入れました。
とみながです。流行語といえど、あまちゃんも半沢直樹もろくに見ていないので流行語という実感が湧きません。
本日より、天文館のマルヤガーデンズ4Fの「D&DEPARTMENT PROJECT KAGOSHIMA」にて「鹿児島のクラフト展」
開催されています。今月23日までの長期開催ですので、お時間がある方は是非マルヤガーデンズ足をお運びください。
昨日の午後、ちょっとした打ち合わせを兼ねてマルヤガーデンズに行ってきたのですが、その途中の一コマ。
街中にある銀杏の木が鮮やかに色づいていたので思わず一枚写真を撮りました。南国だけあって鹿児島の紅葉は
さほど鮮やかではないと思っていたのですが、街中でこんな紅葉を見れるとは思っていませんでした。紅葉といっても赤くはありませんが。
マルヤガーデンズへは自転車で行ってきたので、少し寄り道などもしつつ。
最近リニューアルした天文館公園です。
以前は野球が出来るグラウンドになっていた部分が芝生になって、イメージがガラリと変わっていました。
ステージの様なシェルター(公園ではそう表記されていました。)もあって、大きなイベントにも対応しているよう。
芝生の広場を見るとつい「ここで竹とんぼ飛ばせたら…」などという思いが出てきます。
天文館公園をイベントの会場に出来れば面白そう。一日かりるとなるといくらくらいなんでしょう?(^_^.)
県内の様々なイベントに出る事が多くなり、自分でも何かイベントを立ち上げてみたいと考えている
ここ最近です。
2013年12月04日
ash06 無事終了致しました。
blogをあげるのに時間がかかってしまいましたが、先日の日曜日、12/1をもちまして、
ash06のイベントが無事終了致しました。
当店「創作竹芸とみなが」では、陶器で動物を作っている「陶仁」さんの作品を展示・販売させて頂きました。
期間中は、このイベント目当てにご来場頂きましたお客様、また、ashのイベントに他店で出展をされています作家さん等、
様々な方にご来場頂きました。ありがとうございました。
12月に突入しまして、当店は明日よりD&DEPARTMENT PROJECT KAGOSHIMAにて、イベントに参加させて頂きます。
12/5から、12/23まで、「鹿児島のクラフト」と題しまして、鹿児島の作家さんの商品の展示・販売が行われるのですが、
その中で、当店の竹籠も展示させて頂きます。
今回は、青竹で出来た商品を数点展示させて頂く予定です。お時間がございます方は是非とも天文館のマルヤガーデンズまで
お越しくださいませ。
また、ash06で当店に作品を展示させて頂いておりました「陶仁」の渕脇さんの個展が、6日の金曜日より鹿児島県姶良市の
「岡家具店」内のギャラリーにて開催されます。
とても個性的で他に類をみない作品ばかりですので、お近くにお住いの方は是非ともご覧いただければと思います!!
ash06のイベントが無事終了致しました。
当店「創作竹芸とみなが」では、陶器で動物を作っている「陶仁」さんの作品を展示・販売させて頂きました。
期間中は、このイベント目当てにご来場頂きましたお客様、また、ashのイベントに他店で出展をされています作家さん等、
様々な方にご来場頂きました。ありがとうございました。
12月に突入しまして、当店は明日よりD&DEPARTMENT PROJECT KAGOSHIMAにて、イベントに参加させて頂きます。
12/5から、12/23まで、「鹿児島のクラフト」と題しまして、鹿児島の作家さんの商品の展示・販売が行われるのですが、
その中で、当店の竹籠も展示させて頂きます。
今回は、青竹で出来た商品を数点展示させて頂く予定です。お時間がございます方は是非とも天文館のマルヤガーデンズまで
お越しくださいませ。
また、ash06で当店に作品を展示させて頂いておりました「陶仁」の渕脇さんの個展が、6日の金曜日より鹿児島県姶良市の
「岡家具店」内のギャラリーにて開催されます。
とても個性的で他に類をみない作品ばかりですので、お近くにお住いの方は是非ともご覧いただければと思います!!
2013年11月30日
ashも残り2日!
現在参加させて頂いております ash06 のイベントも残すところあと2日となりました。
「鹿児島にはこんなモノ作りの作家さんがいるんだ。」
「鹿児島じゃなくても日本にはこんなモノ作りの方がいらっしゃるんだ!」
「鹿児島にはこんな素敵なショップがあるんだ!」
「鹿児島には竹製品のお店があるんだ!」
「鹿児島は実は竹林面積が日本で一番なんだ!」
「どうして現場に血が流れるんだ!」
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場d(以下略)」
等、様々な事を感じて頂ける回遊性のあるイベントになっております。
是非とも明日までの期間中、パンフレット片手に回って頂きたいと思います。
「鹿児島にはこんなモノ作りの作家さんがいるんだ。」
「鹿児島じゃなくても日本にはこんなモノ作りの方がいらっしゃるんだ!」
「鹿児島にはこんな素敵なショップがあるんだ!」
「鹿児島には竹製品のお店があるんだ!」
「鹿児島は実は竹林面積が日本で一番なんだ!」
「どうして現場に血が流れるんだ!」
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場d(以下略)」
等、様々な事を感じて頂ける回遊性のあるイベントになっております。
是非とも明日までの期間中、パンフレット片手に回って頂きたいと思います。
2013年11月26日
ashing
本日はかなり肌寒くなっています。皆さん風邪などひいていませんか?
そんな中、当店は元気にash06のイベント開催中です。
今回は、ashの開催に伴いまして、事前に「陶仁」さんの工房を訪れた時の様子をお伝えしたいと思います。
「陶仁」さんの工房は、鹿児島県霧島市にあります。一言に霧島市と言っても、市町村合併をする以前は、
・国分市
・姶良郡溝辺町
・横川町
・牧園町
・霧島町
・隼人町
・福山町
であった場所が合併により「霧島市」となった訳です。(wikipediaより抜粋)
陶仁さんの工房はその中でも霧島市横川町で、九州高速道路の「横川I.C」で降りれば、ほど近いところにありました。
横川町にあるJRの駅「大隅横川駅」、同じ霧島市にある「嘉例川駅」と並び、築100年有余をほこる駅舎です。
有形文化財に指定されています。
陶仁さんの工房は、横川町にあります丸岡公園の傍にありました。ほぼ丸岡公園の一部の様な場所。
主宰の渕脇さんとは何度かお話させて頂いた事があるのですが、打ち合わせと題して長時間お話させて頂くのは
初めてでした。
私は昨年から「MIGOTE」というモノ作りのプロジェクトに参加させて頂いておりまして、その中で陶器を作られている方々と
ご一緒する機会に多く恵まれたのですが、渕脇さんと共通のお友達も多く、改めて世間の狭さを感じさせられました!!
ashのイベントは、11/23~12/1の期間中、回遊を目的としたイベントですので、天文館・鹿児島中央駅からは少し離れている
当店としてはなかなか回遊という訳にはいかないかもしれませんが、なかなか見る機会の出来ない「陶仁」さんの作品たち、
この機会に是非ご来店頂ければと思います。
そして、昨日からはashの展示店舗であるマルヤガーデンズの4Fのイベントスペース「garden4」にて「MIGOTE」の展示をして
おります。
当店は竹紙で作ったポストカードと、竹籠を数点展示させて頂いております。こちらも併せて宜しくお願い致します。
詳細はashの公式HPをご覧くださいませ。
ash06 OFFICIAL HOMEPAGE http://ash-satsuma.com/
そんな中、当店は元気にash06のイベント開催中です。
今回は、ashの開催に伴いまして、事前に「陶仁」さんの工房を訪れた時の様子をお伝えしたいと思います。
「陶仁」さんの工房は、鹿児島県霧島市にあります。一言に霧島市と言っても、市町村合併をする以前は、
・国分市
・姶良郡溝辺町
・横川町
・牧園町
・霧島町
・隼人町
・福山町
であった場所が合併により「霧島市」となった訳です。(wikipediaより抜粋)
陶仁さんの工房はその中でも霧島市横川町で、九州高速道路の「横川I.C」で降りれば、ほど近いところにありました。
横川町にあるJRの駅「大隅横川駅」、同じ霧島市にある「嘉例川駅」と並び、築100年有余をほこる駅舎です。
有形文化財に指定されています。
陶仁さんの工房は、横川町にあります丸岡公園の傍にありました。ほぼ丸岡公園の一部の様な場所。
主宰の渕脇さんとは何度かお話させて頂いた事があるのですが、打ち合わせと題して長時間お話させて頂くのは
初めてでした。
私は昨年から「MIGOTE」というモノ作りのプロジェクトに参加させて頂いておりまして、その中で陶器を作られている方々と
ご一緒する機会に多く恵まれたのですが、渕脇さんと共通のお友達も多く、改めて世間の狭さを感じさせられました!!
ashのイベントは、11/23~12/1の期間中、回遊を目的としたイベントですので、天文館・鹿児島中央駅からは少し離れている
当店としてはなかなか回遊という訳にはいかないかもしれませんが、なかなか見る機会の出来ない「陶仁」さんの作品たち、
この機会に是非ご来店頂ければと思います。
そして、昨日からはashの展示店舗であるマルヤガーデンズの4Fのイベントスペース「garden4」にて「MIGOTE」の展示をして
おります。
当店は竹紙で作ったポストカードと、竹籠を数点展示させて頂いております。こちらも併せて宜しくお願い致します。
詳細はashの公式HPをご覧くださいませ。
ash06 OFFICIAL HOMEPAGE http://ash-satsuma.com/
2013年11月24日
自店(母)・ベルク広場(父)・かわなべ森の学校(私)
昨日は、鹿児島県南九州市にあります「かわなべ森の学校」で開催されました
「第7回 モノ作りたちによる収穫祭」に参加してきました。
かわなべ森の学校は、今年夏にあった「GOOD NEIGHBORS JAMBOREE」以来でしたが、ロケーションは最高で、
そんな中、多くのお客様にご来場頂きました!
野外でのイベントだったので、持ってきた竹トンボが完売するという盛況っぷり。もっと作ってくればよかったと
後悔でした。
私たちのモノの販売ブースの他、食べ物のブースではとても安くで色々な商品が販売されていましたよ。
私は、自分の家用に梅木商店さんの「あくまき」を買って帰りました。また太りそう…。
また、一昨日に引き続き、昨日、今日と当店代表の私の父は天文館のベルク広場にて竹トンボのワークショップと、竹製品の販売に
行っております。本日も17時まで開催しております。宜しくお願い致します。
そして、昨日から開催されているイベント「ash 06」では、当店店内にて霧島市横川町の作家「陶仁」さんの陶器の動物を展示、販売
させて頂いております。昨日は母が店番をしておりました。昨日は一家総動員でした(^_^;)
12月1日まで、当店での陶仁さんの作品展開催しております。通常は18:00閉店のところ、期間中は19:00まで開けております。
朝は9:00から営業しております。駐車場もご用意しておりますので、是非ともご来店くださいませ。
「第7回 モノ作りたちによる収穫祭」に参加してきました。
かわなべ森の学校は、今年夏にあった「GOOD NEIGHBORS JAMBOREE」以来でしたが、ロケーションは最高で、
そんな中、多くのお客様にご来場頂きました!
野外でのイベントだったので、持ってきた竹トンボが完売するという盛況っぷり。もっと作ってくればよかったと
後悔でした。
私たちのモノの販売ブースの他、食べ物のブースではとても安くで色々な商品が販売されていましたよ。
私は、自分の家用に梅木商店さんの「あくまき」を買って帰りました。また太りそう…。
また、一昨日に引き続き、昨日、今日と当店代表の私の父は天文館のベルク広場にて竹トンボのワークショップと、竹製品の販売に
行っております。本日も17時まで開催しております。宜しくお願い致します。
そして、昨日から開催されているイベント「ash 06」では、当店店内にて霧島市横川町の作家「陶仁」さんの陶器の動物を展示、販売
させて頂いております。昨日は母が店番をしておりました。昨日は一家総動員でした(^_^;)
12月1日まで、当店での陶仁さんの作品展開催しております。通常は18:00閉店のところ、期間中は19:00まで開けております。
朝は9:00から営業しております。駐車場もご用意しておりますので、是非ともご来店くださいませ。